JERAとJR東日本、千葉県内で太陽光を「千産千消」

JERA(東京都中央区)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、1月に締結したオフサイト型PPA(電力購入契約)の導入に向けた基本合意書に基づき、8月1日から千葉ステーションビル(千葉市)が運営する駅ビル「ペリエ」4施設に、千葉県内に設置された太陽光発電所由来の再生可能エネルギー電力を供給し始めた。

 千葉県内の再エネ電力を千葉県内の施設に供給することから、「千産千消(ちさんちしょう)」とアピールしている。発電事業者であるJERAが運営する千葉県内4カ所の発電所による電力と環境価値を、アグリゲーターであるJERA Cross(ジェラ・クロス、東京都中央区)を通じて、小売電気事業者であるJR東日本商事(東京都渋谷区)へ供給する。JR東日本商事は、調達した電力と環境価値をペリエ各施設へ供給する。

 供給元となる太陽光発電所は「JERAソーラー館山4(愛称:ペリエ太陽光発電所館山那古)」(出力50kW)、「JERAソーラー香取4(ペリエ太陽光発電所香取山之辺)」(50kW)、「JERAソーラー香取8・9・10(ペリエ太陽光発電所香取八本)」(150kW)、「JERAソーラー銚子24(ペリエ太陽光発電所銚子芦崎町)」(50kW)の4カ所、合計出力は300kWとなる。

 供給先の需要家施設は「ペリエ西千葉本館」「ペリエ海浜幕張西館」「ペリエ海浜幕張東館」「ペリエ+plusビル」。4施設の使用電力の約16%を太陽光発電で賄い、一般家庭約140世帯分に相当する年間約236tのCO2排出量を削減できる見込み。

 これまでもJERAとJR東日本は、同基本合意書に基づき、2月から「アトレ大井町」「ルミネ横浜」へオフサイト型PPAを導入している。今後も継続的にこうした仕組みに取り組んでいくという。

特別声明:本サイトは他の機関やウェブサイトから転載されたコンテンツを引用し、より多くの情報を伝達するためであり、利益を得るためではありません。同時に、その観点に賛成したり、その記述を確認したりすることを意味するものではありません。コンテンツは参考のためだけです。 著作権は原作者に帰属しますので、侵害があれば、当サイトに連絡して削除してください。